四国の豊かな自然のなかで
磨かれた感性と
極められた伝統的手業から
紡ぎだされる
珠玉の納経帳・御朱印帳です。
オーダーメイド方式の
プレミアムな一冊をたずさえ
こころやすらぐ巡拝の旅に
出発しませんか。
出会い
巡り会い
NEWS
- 2021.3.25 サイトプレオープンしました
『御朱印と納経帳・御朱印帳のおはなし』
●御朱印とは
御朱印は、参拝者に向けて神仏とご縁が結ばれた証(あかし)として押印される印章です。ご本尊名、寺社名、参拝の日付なども墨書きしていただけます。
御朱印は神社や寺ごとにデザインが異なり、参拝の記録や旅の思い出にもなります。生涯を通じ神社仏閣を巡り、御朱印を集め、宝物にする人もたくさんいらっしゃいます。
●納経帳・御朱印帳のご用意を
御朱印は神仏の分身として、お札やお守りと同じく大切にあつかわれるべきもの。御朱印をいただくには、専用の帳面(納経帳・御朱印帳)が必要です。長く愛せるものを選びましょう。

千年帳物語STORY
神仏の分身を納める大切な納経帳・御朱印帳。
集印を尊び、自分だけのオリジナリティや格調を求めている人に向けて、日本を代表する巡礼文化「四国遍路」が今なお息づく四国から、オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」をお届けします。
千年帳とはPRODUCT
千年帳は完全受注生産のオーダーメイド方式。
職人の手をかりて、あなたがつくる「オリジナル納経帳・御朱印帳」です。
四国の職人が生み出す至極の紙や布、好みのデザインや色、付属部品を組み合わせて、あなただけの一冊を仕上げます。