四国の職人が心に響く手仕事で仕上げる
オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」

「千年帳」オンラインショップ
facebook twitter instagram TicTok YouTube

最新情報一覧

都道府県別御朱印情報を探す

スポンサーリンク



最新情報一覧

【御朱印情報】京都府「毘沙門堂」の季節の植物が鮮やかに描かれた多種多彩な御朱印

毘沙門堂_御朱印_桜

京都府京都市山科区にある「毘沙門堂」は、桜や紅葉の名所として知られる天台宗の寺院です。季節の植物が鮮やかに描かれた多種多彩な季節限定御朱印が話題になっていて、私が令和7年4月にいただいた桜モチーフの3種類の御朱印をご紹介します。

続きを読む “【御朱印情報】京都府「毘沙門堂」の季節の植物が鮮やかに描かれた多種多彩な御朱印”

【御朱印情報】山口県「大寧寺」のめでたいときに現れるといわれる五色の雲「瑞雲」の御朱印

大寧寺_長門豊川稲荷_御朱印_見開き

山口県長門市にある「大寧寺」は、かつて80万石以上を誇った大内氏が滅びた場所として知られています。めでたいときに現れるといわれる五色の雲「瑞雲」と墨書きされる御朱印を拝受することができます。同じ敷地内にある「長門豊川稲荷」でいただいた「吒枳尼真天」の御朱印もご紹介します。

続きを読む “【御朱印情報】山口県「大寧寺」のめでたいときに現れるといわれる五色の雲「瑞雲」の御朱印”

【御朱印情報】徳島県「大御和神社」の由緒や神話にちなんだ多種多彩な御朱印

大御和神社_御朱印

徳島県徳島市にある「大御和神社」は、1300年以上の歴史があると考えられる古社です。語り継がれる由緒や、御祭神の大己貴命ゆかりのうさぎなどをモチーフにした多種多彩な御朱印が人気で、月替わり・季節替わりの御朱印を求めて、何度も訪れている参拝者も少なくありません。

続きを読む “【御朱印情報】徳島県「大御和神社」の由緒や神話にちなんだ多種多彩な御朱印”

【御朱印情報】全国の有名な「大社」でいただける御朱印情報まとめ

出雲大社_御朱印

各地域で重要な役割を果たし、大きな規模の神社・社格の高い神社を表す「大社」を名乗る神社が全国に約20~30社あります。オーダーメイド納経帳・御朱印帳「千年帳」のサイトで取り上げたいくつかの大社の御朱印の情報をまとめました。

続きを読む “【御朱印情報】全国の有名な「大社」でいただける御朱印情報まとめ”

【御朱印情報】東京都「日枝神社」の「双葉葵」が印象的な「皇城之鎮」の御朱印

日枝神社_御朱印

東京都千代田区にある「日枝神社」は、徳川幕府の江戸城、現代の皇居を守護する神社として長く信仰されています。御朱印のデザインは、神聖な紋とされる「双葉葵」が印象的で、「皇城之鎮」の墨書きに神社の歴史や役割、格式の高さが凝縮されています。

続きを読む “【御朱印情報】東京都「日枝神社」の「双葉葵」が印象的な「皇城之鎮」の御朱印”

【御朱印情報】徳島県「安楽寺」の四国八十八ヶ所霊場6番札所の「温泉」の御朱印

安楽寺_御朱印_温泉

徳島県上板町にある「安楽寺」は、四国八十八ヶ所霊場の第6番札所として知られる寺院です。四国八十八ヶ所霊場の御本尊・薬師如来の御朱印のほか、温泉のお湯で墨をすって浄書される「温泉の御朱印」が年に数回授与されていて、お正月にいただいた「干支の御朱印」や「初薬師の御朱印」をご紹介します。

続きを読む “【御朱印情報】徳島県「安楽寺」の四国八十八ヶ所霊場6番札所の「温泉」の御朱印”

【御朱印情報】山口県「大照院」の中国観音霊場20番札所の「大悲殿」の御朱印

大照院_御朱印

山口県萩市にある「大照院」は、萩藩毛利家の菩提寺として、600基以上の石灯篭が並ぶことで知られる古刹です。御本尊・聖観世音菩薩が祀られている「大悲殿」の御朱印には、中国観音霊場の20番札所に選ばれていることが記されます。

続きを読む “【御朱印情報】山口県「大照院」の中国観音霊場20番札所の「大悲殿」の御朱印”

【御朱印情報】東京都「花園神社」の「桜・花園」の朱印が印象的な「新宿総鎮守」の御朱印

花園神社_御朱印

東京都新宿区にある「花園神社」は、江戸時代に宿場町・内藤新宿が設けられて以降、街の目覚ましい発展を見守り続けてきた神社です。通常の御朱印には、桜の名所であることを象徴する朱印と、地域で信仰されてきたことを表す「新宿総鎮守」の墨書きが入り、デザイン性豊かな切り絵御朱印も話題になっています。

続きを読む “【御朱印情報】東京都「花園神社」の「桜・花園」の朱印が印象的な「新宿総鎮守」の御朱印”

【御朱印関連情報】京都府「二条城」の徳川将軍家ゆかりの「世界文化遺産」と記される御城印

二条城_御城印

京都府京都市中京区にある「二条城」は、江戸幕府初代将軍・徳川家康が築城した城で、城内の貴重な建造物や美しい庭園が有名です。徳川将軍家ゆかりの「三つ葉葵紋」と、「世界文化遺産」に指定されていることが記される御城印をいただくことができ、イベントや季節にあわせて発行される趣向を凝らした限定御城印も話題になっています。

続きを読む “【御朱印関連情報】京都府「二条城」の徳川将軍家ゆかりの「世界文化遺産」と記される御城印”

【御朱印情報】鹿児島県「鹿児島神宮」の日本神話「海幸山幸」ゆかりの「大隅国一之宮」の御朱印

鹿児島神宮_御朱印

鹿児島県霧島市にある「鹿児島神宮」は、日本神話「海幸山幸」を伝える由緒ある古社で、皇室ゆかりの神々を祀る格式高い神社です。この地に伝わる物語と「大隅国一之宮」として長く信仰されてきた歴史を感じられる御朱印をいただくことができます。

続きを読む “【御朱印情報】鹿児島県「鹿児島神宮」の日本神話「海幸山幸」ゆかりの「大隅国一之宮」の御朱印”

都道府県別御朱印情報を探す

御朱印情報マップ

スポンサーリンク



千年帳バナー 千年帳バナー